古いMacに機械学習を入れてみた。
conda create --name py37 python=3.7 conda activate py37 conda install -y tensorflow tensorflow-datasets keras matplotlib conda install notebook jupyter-notebook
jsonファイルの読み込みで失敗した。最初からやって見るほうがよさそう。なぜかkernel 異常終了となる。ダメでした。
大学のネットワークでMacOSを使おうとするとネットにつながらず、Windowsのみ使ってました。ソフトもライセンスされているし便利なはずなのにと思ってましたが、ネットにつながらないのではと放置してました。IPCに相談に行くと原因がわかりました。Symantec Endpointをアンインストールしていないのが原因です。ライセンス切れのウィルスソフトはネットワークのブロッカーとして動作するようです。あと共有サーバーにMacからアクセスするときはバックスラッシュ問題が発生するのでOptionキーを押しながらバックスラッシュキーを押す必要がありました。私のMacBookAirは英語キーボードなのも効いていますかね。英語キーボードでコマンド+スペースで入力切替はMacとUbuntu共通。WindowsはAlt+バッククォートで元の漢字キーの所のキー。英語キーボードのノートPCを買った関係で。