研究室2012

sp601の拡張

150ドルで拡張基板を接続するためのインターフェースボードがあるらしい。

http://japan.xilinx.com/products/boards-and-kits/HW-FMC-XM105-G.htm

学内LANのPC更新

hp compaqのPCに2TBのDiskを入れて、SL6の64bit版をinstallした。/etc/yum.confにproxyの設定を書き込んだところ、yumが動作するようになった。G4のsimulationを行うため。

Spartan 6 starter kit

SP601のテストは、まずこれがFlash ROM付きであることを理解してJTAGのクロックをセットしbitファイルを書き込んでみればOKとなる。ROMには書かないようにして、そのままpingをしてみればよい。LEDは 0x08なので3個のLEDの点灯は以下のようにする。

rbpcWin.exe 192.168.10.16 4660
help
wrb 0x08 0x77
quit

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS