物理学特論II

とりあえずアップロード

filebutsuJitsuUTF.pdf

遠赤外線の測定器は売り切れているが何処かにないのか

波長が5〜10ミクロンの赤外線を遠赤外線というらしい。このあたりに感度を持つピクセル検出器が最近売り切れになっている。製品を買うと5万円。ピクセルは粗いが自作的なことができるものは1万円程度だったが、売ってない。MLX90640はほとんど売り切れ。AMG8833(Panasonic)のみアマゾンなどにある。画像がきれいなのはFLIRのleptonとかいうもの。

https://youtu.be/NQ5eJJgpIh0

Fusion360チュートリアル

本家の英語版にチャレンジ。やってみると分かったのは、できたファイルはネット上にアップされること。チュートリアルもログインして認証して始まる。

https://academy.autodesk.com/node/129445/take

どれがいいのかわからん。昨日は別のコースをやったのに見つからない。

Arudoino

液晶は5Vが必要。

AutoCAD演習

チュートリアルが2次元CADではある。3次元はあまりない。Fusion360に行くべきなのか。


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS